こんにちは。
小学生兄弟のお母ちゃん、にこすけです。
「ベイブレードxの最強ランチャーはどれか?」
子どもたちと父が議論していました。
ベイブレードxのランチャーは、以下の2種類あります。
- ひもランと言われる「ストリングランチャー」
- プラスチックの紐を引き抜くタイプの「ワインダーランチャー」
ひもランは手軽に使える…
ワインダーランチャーは勢いよくひっぱることが出来る…
どちらが強いんだろう?
実際に使ってみた感想をまとめます。
この記事は、
「ベイブレードxの最強ランチャーはどれ?」
「小学生が使いやすいのは、どのランチャー?」
「ランチャーは壊れやすい?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。
見ていきましょう!
ランチャーの種類は?
ランチャーは、2種類あります。
1、ストリングランチャー
紐をひっぱるだけで、手軽にベイブレードを回すことができます。
シンプルなので、小さなお子さまはストリングランチャーがおすすめです。
2、ワインダーランチャー
プラスチックの紐を勢いよく引き切り、ベイブレードを回します。
プラスチックの紐を通し、その後にベイブレードをセット。
紐を穴に通すだけですが、ストリングランチャーと比べると、少し手間がかかる印象です。
紐を思い切り引き抜けるので、シュートした後のポーズがかっこいいです!
にこすけ家の愛用は「ワインダーランチャー」
にこすけ家では「ワインダーランチャー」を、大会で使っています。
長男に理由を聞きました!
- ワインダーランチャーのいいところ
「プラスチックの紐を力いっぱい最後まで引くので、勢いがつく」
「狙ったところに、ベイブレードを落としやすい」
- ストリングランチャーの気になるところ
「紐をどこまで引けばいいか、わからない」
「最後まで紐をひっぱると、引っ掛かる感じがあり、落としたいところにベイブレードを落とせない」
好みもありますが、息子たちは勢いよく紐を引き抜きたいので、ワインダーランチャーを使用しています。
小学生におすすめの最強ランチャーは?
☆結論 ストリングランチャーとワインダーランチャーに大差はない。 自分の好きな方を使おう! ただし、どちらのランチャーにも「グリップ」は必須!
にこすけ家では、これまで「ワインダーランチャー」を使ってきました。
しかし家でベイバトルをすると…
「あれ?ストリングランチャーで回した方が、勝てる気がする…」と、父が言い始めました。
「そういえば、シュートパワーが強い6年生のお兄ちゃんも、ストリングランチャーだったなぁ~」と長男。
どちらが強いのか?
家でベイバトルを重ね、検証してみると…
勝敗は、五分五分。
シュートパワーを測定したところ、2つのランチャーに差はありません。
紐を思い切り引き抜けるからといって、ワインダーランチャーがベイブレードを速く回せる訳ではないようです。
そうなると、どちらのランチャーを使うかは、好みになりますね。
長男のように、狙ったポイントに落としやすいという理由で、ワインダーランチャーを使うのも一つです。
先日のトイザらス大会で子どもたちを観察すると、ワインダーランチャーが多かったです。
ちなみに、どちらのランチャーにも「グリップ」は必ずつけましょう!
シュートのしやすさが、格段に上がります。
ストリングランチャーは壊れやすい?
ベイブレードを始めたころ、次男はストリングランチャーを使っていました。
ストリングランチャーはあらかじめセットされている紐を、引っ張るタイプ。
どこまで紐を引けばいいか、加減がむずかしいです。
そのため、次男はストリングランチャーを2つ、破壊しています…。
紐を引き抜いてしまい、使えなくなりました。
大会で出会った6年生のお兄ちゃんにコツを聞くと、
「最後、紐から手を離すといいよ!」とのこと。
なるほど!
最後まで紐を持っているから、引き抜いてしまうんだ!
教えてもらってから、ストリングランチャーが壊れることがなくなりました。
いいこと教えてもらったなぁ。
ワインダーランチャーは、今まで壊れたことがないです。
丈夫だ!
たくさん試して、工夫して。
時には新しいランチャーにもチャレンジ!
グリップとのコーディネイトも、楽しんでいます。
大会では、子どもたちのランチャーにも注目しようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント