こんにちは。
小学生兄弟のお母ちゃん、にこすけです☺
2024年は「ムーミン家計簿」で家計管理しています。
はじめて使います。
今までずっと、家計簿はエクセルでつけていました。
でも、仕事のようで楽しくない…。
楽しく、簡単に家計簿をつけたい!
そこでムーミン家計簿は可愛らしくて癒されます~。
紙質もよく、ボールペンの裏抜けもありません。
☆2025年のムーミン家計簿も販売されています。
この記事は、
「ムーミン家計簿ってどんなの?」
「ムーミン家計簿って使いやすいの?」
「ムーミン家計簿の書き方、使い方は?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。
見ていきましょう!
ムーミン家計簿の大きさ、中身の仕様は?
ムーミン家計簿の大きさと、仕様を見ていきましょう。
表紙のムーミンとミィから始まります。
大きさは?
ムーミン家計簿は、A4サイズより、少し小さめです。
持ち運んで書くより、お家でじっくり書きたくなる、大きさです。
1ページが大きいので、広々と書くことができます。
ムーミンたちがたくさん描かれているので、癒されます。
中身の仕様?
ムーミン家計簿は月ごとに、収支と支出が細かく書けるようになっています。
ひと月ごとに見ると、以下のようになっています。
- 収入・決まった支出、カレンダー
- 今月の支出
- 各項目ごとの支出、メモ
初めは、「こんなに細かく支出を書くなんて手間かも…」と思いました。
でも、書くのは「日付・内容・金額」。
シンプルなので、難しく考えないで記入できます。
エクセル家計簿のときも、「日付・内容・金額」を入力していたので、やることは同じ。
食費は、1週間ごとに区切られているので、どんぶり勘定になっていた食費が見えやすくなりました。
エクセルと違い、合計金額は自分で計算する必要がありますが、使ったお金の重みを感じながら、電卓をたたいています…。
節約しようという気持ちにつながっているかも。
ムーミン家計簿の使い方は?
にこすけ家は、毎月決まった支出(ローン、習い事、おこづかい、保険、光熱費等)は固定費としてまとめて「決まった出費」に書いています。
その他、変動のある支出は、以下のように項目分けをしました。
- 食費
- 日用品費
- 特別費(洋服、交際費含む)
- 医療費
- ガソリン費
- 外食費
自分に合った項目を決められるのは、嬉しいですね。
たくさん項目分けできるように、枠も準備されています。
にこすけ家は6項目に分けたので、枠は余りました。
これから試行錯誤して、一番書きやすい項目分けを探していこうと思います。
インデックスを付けて、見やすさアップ!
その他のページは?
ムーミン家計簿の後ろには、以下のページがついています。
- 予算を決めるページ
- 年間収支の記録
- 贈り物・いただき物の記録
- 特別費の支出
まとめて書くことで、1年のお金の動きが見えてきますね。
活用していくぞー!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント